
畑尾和美 / hatao kazumi
1974年大阪生まれ。大阪在住。2000年、美術作家の永井宏さんのワークショップに参加したことをきっかけに作家としての活動をはじめる。言葉を綴り、糸や身のまわりにあるもので作品を制作。「歩くということ」「呼吸をするように」「いつものなかに」「雨の唄」など個展多数。2002年より、輪唱や合唱のように声を重ねるリーディングユニットmarine girlsを三倉理恵とともにはじめる。そして、2007年から、ひとりの朗読会を日本各地で定期的に行う。「ボタンとリボン」vol.1・2・3(六耀社、WINDCHIME BOOKS)、「Fantastic Something」(BOOKLORE)に詩を掲載。著書に、詩画集「九月の朝顔」(BOOKLORE)。
■個展 | |
2000年 | 美術作家の永井宏さんのものづくりのワーショップに参加。同年 souvenir展(大阪コンテンツレーベルカフェ、シャムア)で作ったものを初めて展示 |
2001年 | 関西のキャトルセゾン4店舗で中川ワニコーヒーの豆の販売に合わせて豆袋を制作 |
2001年10月 | 奈良のカナカナで初めての個展。日常をスケッチするイメージで刺繍をしたバッグを展示 |
2002年4月 | 倉敷の古本屋、蟲文庫にて個展。旅をテーマにした刺繍バッグを展示 |
2002年7月 | 枚方市星ヶ丘のSEWING TABLE COFFEEで野外の木をつかって七夕をイメージしたインスタレーション |
2003年3月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「鍵」。布や糸など身の回りにあるものを使って描いた作品を展示 |
2003年7月 | SEWING TABLE COFFEE、SEWING GALLERYにて七夕展。七夕をイメージした企画や展示を行う |
2003年3月 | 自由が丘のキャトルセゾントキオにてミニバッグの企画展に参加 |
2004年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「風と歩いたナツノミチ」 |
2004年10月 | 京都ギャラリーTerraにて個展「本」 |
2005年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「歩くということ」 |
2006年2月 | 京都ギャラリーmizucaにて個展「呼吸をするように」 |
2006年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「いつものなかに」 |
2007年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERY|SEWING TABLE COFFEEにて個展「雨の唄」 |
2007年9月 | 大阪 millibar GALLERYにて個展「Fantastic Something 表紙原画展」 |
2007年10月 | 松江 SOUKA -草花-にて個展「Fantastic Something 表紙原画展」 |
2008年2月 | 倉敷蟲文庫にて展示「九月の朝顔」 |
2008年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「いちりん、にりん -九月の朝顔-」 |
2008年10月 | 松江 DOOR BOOK STORE にて個展「左手も添えて」 |
2009年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「笑顔ひとつ - 九月の朝顔 -」 |
2010年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「ぽかんと、みあげて」 |
2010年9月 | 新潟、長岡市mu-anにて個展「ひとつの朝に咲く花から -九月の朝顔-」 |
2011年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「九月の朝顔 -声の本-」 |
2011年10月 | 安曇野 BANANA MOONにて個展「九月の朝顔」 |
2011年11月 | 新潟市 hickory03travelersにて「九月の朝顔」 |
2012年1月 | 岡山市 pieni..にて「九月の朝顔」 |
2012年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「その ひとつ から」 |
2013年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「その ひとつ から」 |
2014年7月 | 星ヶ丘SEWING GALLERYにて個展「その ひとつ から」 |
2015年2月 | 名古屋本山 or dans le sable にて個展、詩画集「九月の朝顔」原画展 |
2015年7月 | 大阪 星ヶ丘SEWING TABLE COFFEEにて個展「ぬくもり」 |
言葉も絵も、私が作るものは人と出会って形になると考えています。たくさんの人の中で繋がり、膨らみ、広がって続くものを何か感じてもらえると嬉しいです。 | |
■ 畑尾和美 朗読会 | |
2007年7月 | 「雨の唄」SEWING TABLE COFFEE(大阪、星ヶ丘) |
2007年10月 | 「雨の唄」SOUKA - 草花 - (松江) |
2008年7月 | 「九月の朝顔」SEWING GALLERY(大阪、星ヶ丘) |
2008年10月 | 「左手も添えて」DOOR (松江) |
2009年2月 | 「九月の朝顔」sorairo(葉山) |
2009年3月 | 「あの頃の私に」SEWING TABLE COFFEE(大阪、星ヶ丘) |
2009年7月 | 「笑顔ひとつ」SEWING GALLERY(大阪、星ヶ丘) |
2009年8月 | 「九月の朝顔」mizuca(京都) |
2009年9月 | 「九月の朝顔」mu-an(新潟、長岡市) |
2009年9月 | 「左手も添えて」ワタミチ(新潟) |
2009年10月 | 「葡萄園の休日 - 詩と唄 - 」まる壱葡萄園(和歌山) |
2009年10月 | 「九月の朝顔 - 笑顔ひとつ - 」Cafe Clover Sabou(岐阜) |
2010年7月 | 「ぽかんと、みあげて」SEWING GALLERY(大阪、星ヶ丘) |
2010年9月 | 「ひとつの朝に咲く花から」(新潟、長岡市) |
2011年2月 | 「九月の朝顔」日音色 - hineiro -(大阪) |
2011年2月 | 「声にのせて」SEWING TABLE COFFEE(大阪 星ヶ丘) |
2011年7月 | 「九月の朝顔 -声の本-」SEWING GALLERY(大阪 星ヶ丘) |
2011年9月 | JAM JAM JAM 音楽祭(大阪 星ヶ丘) |
2011年10月 | 「九月の朝顔」BANANA MOON(長野 安曇野) |
2011年11月 | 「九月の朝顔」hickory03travelers(新潟市)主催:新潟絵屋 |
2012年1月 | 「九月の朝顔」pieni..(岡山)主催:451 BOOKS |
2012年2月 | 「繕いの朗読会」SEWING GALLERY(大阪 星ヶ丘) |
2012年3月 | 日音色 - hineiro -(大阪) |
2012年7月 | 「その ひとつ から」SEWING GALLERY(大阪 星ヶ丘) |
2012年9月 | “内山下ブックジャーニー”(岡山芸術祭)企画:451ブックス ・ pieni.. |
2012年10月 | JAM JAM JAM MUSIC FESTIVAL(葉山) |
2013年2月 | BOOKLORE FAIR 朗読会「言の森」秋篠の森ギャラリー月草(奈良)西尾勝彦さんと共に行う |
2013年7月 | 「その ひとつ から」SEWING GALLERY(大阪 星ヶ丘) |
2013年9月 | JAM JAM JAM 音楽祭(大阪 星ヶ丘) |
2013年10月 | なかなかの森「かさなる声」(大阪 枚方)田槙リエさんと一緒に行う |
2013年12月 | 雲の生まれるところat UMLAUT(大阪)高野裕子さんのダンスと朗読を合わせて表現 |
2014年2月 | 本は人生のおやつです!! (大阪)「本おや古本市」にて、BOOKLOREの本の話と朗読 |
2014年7月 | 「灯りと ともに」SEWING TABLE COFFEE(大阪 星ヶ丘) |
2014年9月 | JAM JAM JAM 音楽祭(大阪 星ヶ丘) |
2014年9月 | コバトレーベル主催『朗読の休日』に参加 beyer(大阪 玉造) |
2014年11月 | 『Leiを捧ぐ つなぐ』の集いで朗読 パン屋 水円(沖縄 読谷村) |
2015年2月 | 「九月の朝顔」 or dans le sable(愛知 名古屋) |
2015年7月 | 「ぬくもり」 SEWING TABLE COFFEE(大阪 星ヶ丘) |
2016年9月 | JAM JAM JAM music picnic(大阪 星ヶ丘) |
2016年9月 | うたうことば展 空樒(奈良) |
2017年10月 | JAM JAM JAM 音楽祭(鎌倉 西御門サローネ) |
2018年9月 | JAM JAM JAM music picnic(大分 海辺と珈琲 ことり) |
2019年9月 | JAM JAM JAM music picnic(大阪 星ヶ丘) |
1時間ほど、ひとりで行う朗読会。その場所、その時、出会う人達と作り出す温度のある言葉の時間。 |
Copyright 2007 hataokazumi